ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学位論文
  2. 博士論文

富良野盆地地区における農業基盤に関する工学的研究

https://doi.org/10.15118/00005084
https://doi.org/10.15118/00005084
f11e08a4-caf6-41c2-b589-6e3d63f0f487
名前 / ファイル ライセンス アクション
kou-313.pdf kou-313 (8.8 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2012-01-30
タイトル
タイトル 富良野盆地地区における農業基盤に関する工学的研究
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 富良野
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 地下かんがい
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 土壌
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 泥炭
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 硫酸
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Furano
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sub-irrigation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 soil
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 peat
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sulfate
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_db06
資源タイプ doctoral thesis
ID登録
ID登録 10.15118/00005084
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 古川, 克彦

× 古川, 克彦

ja 古川, 克彦


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は富良野盆地地区における土壌と地下かんがいシステムの特性を検討することである。富良野盆地地区の丘陵地に位置する畑地圃場の作土層に関する基礎的データの収集を目的として,イオン吸着量と土壌粒径の関係について実験的に検討した。目開きが2.360‐0.075 mmのJIS標準篩を用いて土壌試料の乾式篩い分けを行い,粒径分布,水分,pH(H2O),EC,強熱減量,カリウムイオン量,マグネシウムイオン量,硝酸イオン量,硫酸イオン量を測定した。粒径が0.250 mm以上の土壌粒子に比べて,粒径が0.250 mm未満の土壌粒子には強熱減量成分が多く含まれていること,電解質を吸着しやすいことがわかった。また,粒径が0.250 mm未満の土壌粒子は陽イオンよりも陰イオンを吸着しやすいことがわかった。富良野盆地南部に位置する平坦部の畑地圃場において,pH(H2O)と硫酸イオン含有量の深さ方向分布に反比例関係が見られた。十勝岳泥流跡地である富良野川およびヌッカクシ富良野川から東へ離れるほど硫酸イオン含有量が少なくなる傾向にあることがわかった。沈降法の一種である浮力秤量法により球形ガラスビーズ,JIS試験用粉体,マグネサイト,軽焼マグネシア,玉ねぎ畑の土壌について粒径分布を測定し,篩い分け法,レーザー回折散乱法と比較した。富良野盆地地区の平坦部にあるがんがい排水施設を備えた一般的な圃場と既設暗渠利用型の地下かんがいシステムを備えた圃場の違いを明らかにすることを目的として,土壌のpH(H2O),EC,土壌硬度,強熱減量,硫酸イオン含有量の深さ方向分布を検討した。一般的ながんがい排水施設を備えた圃場と地下かんがいシステムを備えた圃場を比較すると,pH(H2O),EC,土壌硬度,強熱減量の深さ方向分布および季節変化に大きな違いは見られなかった。硫酸イオン含有量は,地下かんがいシステムを備えた圃場の場合は春期に比べて秋期の方が若干大きいが,両圃場とも深さ方向分布はほぼ一様であった。給水方法の違いは土壌特性に大きな変化を起こさないことがわかった。地下かんがいシステムを備えた圃場に供給する流量を測定するため,堰式・オリフィス式・筒型流量計を設計した。導入流量は液高さによって測定できる。スケールアップにより設計した堰式・オリフィス型流量計を用いて富良野盆地での現地試験を行った。本研究で設計した流量計によって農業用水の導入流量を測定できる。
言語 ja
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 10103
言語 ja
学位授与機関名 室蘭工業大学
言語 en
学位授与機関名 Muroran Institute of Technology
学位名
言語 ja
学位名 博士(工学)
学位の種別
言語 ja
値 課程博士
学位授与番号
学位授与番号 甲第313号
報告番号
言語 ja
値 甲第313号
学位記番号
言語 ja
値 博甲第313号
研究科・専攻
言語 ja
値 工学研究科・建設工学専攻
学位授与年月日
学位授与年月日 2011-09-29
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 500
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:17:30.550137
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3