Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article.(1) |
公開日 |
2023-09-27 |
書誌情報 |
ja : 北海道言語文化研究
en : Journal of Language and Culture of Hokkaido
巻 21,
p. 131-138,
ページ数 8,
発行日 2023-03-31
|
タイトル |
|
|
タイトル |
英語授業における効果的なコミュニケーション指導の有り方について |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Effective Ways of Instructing Communicative Language Activities in English Classes |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
英語教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
遠隔授業 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教室対面授業 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
ゲイナー, ブライアン
ペレム, ジョン ガイ
島田, 武
塩谷, 亨
サステナンス, スコット ナイジェル
山田, 祥子
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
室蘭工業大学・言語科学国際交流ユニットでは、令和3 年度から4 年度にかけての研究計画として「効果的なコミュニケーション指導の有り方」を共通テーマに設定し、令和4 年度には教室対面授業、オンライン授業、ハイブリッド・ハイフレックス授業の三つの異なる授業形態を実施する中で、①学生と教員との距離感、②授業形態の違いによる学習量、③遠隔機器の有効な活用法の三つの課題にユニットとして取り組んできた。遠隔授業と対面教室授業を併用する中で、多くの教員が、様々な遠隔授業ツールの便利さ・有効性と、対面教室授業ならではの強み・持ち味の両方を実感することとなった。 |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
北海道言語研究会 |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
The Hokkaido Linguistic Circle |
|
言語 |
en |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1882-6296 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12307232 |
権利 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
© 2023 北海道言語研究会 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |