WEKO3
アイテム
ハワイ語における名詞句と動詞句の区分に関わる曖昧性について
http://hdl.handle.net/10258/00010261
http://hdl.handle.net/10258/000102616a49986d-becf-4911-9bcc-ffdd89acf72c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article.(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-03 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 北海道言語文化研究 号 18, p. 91-109, 発行日 2020 |
|||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ハワイ語における名詞句と動詞句の区分に関わる曖昧性について | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Ambiguity concerning the Distinction between Noun Phrases and Verb Phrases in Hawaiian | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ポリネシア諸語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ハワイ語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 後接語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 属性の記述 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 品詞 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
著者 |
塩谷, 亨
× 塩谷, 亨
|
|||||||||||||
室蘭工業大学研究者データベースへのリンク | ||||||||||||||
表示名 | 塩谷 亨(SHIONOYA Toru) | |||||||||||||
URL | http://rdsoran.muroran-it.ac.jp/html/100000210_ja.html | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | ハワイ語では同じ形態で動詞としても名詞としても用いることができる語が大多数を占めている。ほとんどの後接語は名詞句に付加されるものと動詞句に付加されるものと分かれており、後接語の種類によりその句が名詞句と動詞句のどちらとして機能しているか判別することができる。しかしながら、後接語he については名詞句にも動詞句にも付加されるため、he が導く節については、見かけ上全く同じ構造に見えるにもかかわらず、あるものは名詞句だが、あるものは動詞句であるという状況が存在する。また、he が導く句の大部分において、he の導く句は主語名詞句が指すものの「属性」を表しているというように意味的にも類似している。本稿では、he が導く名詞句と動詞句の構造と意味を比較したうえで、どのような場合に名詞句か動詞句かの区別について曖昧性が生じるのか論じた。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 北海道言語研究会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||||
関連識別子 | 40022225624 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 829 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1882-6296 | |||||||||||||
権利 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
権利情報 | © 2020 北海道言語研究会 | |||||||||||||
参考URL | ||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | http://www3.muroran-it.ac.jp/hlc/ | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
関連名称 | http://www3.muroran-it.ac.jp/hlc/ | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf |