ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究者名(五十音順)
  2. 山田 祥子(YAMADA Yoshiko)
  1. 学術雑誌論文

ウイルタ語北方言テキスト:お母さんのこと

http://hdl.handle.net/10258/0002000042
http://hdl.handle.net/10258/0002000042
1cf80a42-feb0-41f2-b12f-c212f1dcdb44
名前 / ファイル ライセンス アクション
HLC_21_001.pdf HLC_21_001.pdf
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article.(1)
公開日 2023-09-27
書誌情報 ja : 北海道言語文化研究
en : Journal of Language and Culture of Hokkaido

巻 21, p. 1-16, ページ数 16, 発行日 2023-03-31
タイトル
タイトル ウイルタ語北方言テキスト:お母さんのこと
言語 ja
タイトル
タイトル A Text in the Northern Dialect of Uilta: Mother
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ウイルタ語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ツングース諸語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 サハリン
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 先住民
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 テキスト
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 山田, 祥子

× 山田, 祥子

ja 山田, 祥子

en YAMADA, Yoshiko

ja-Kana ヤマダ, ヨシコ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、2010 年にエレーナ A. ビビコワ(Elena Alekseevna BIBIKOVA:1940 年生まれのウイルタ女性)から筆者が採録したウイルタ語北方言による語りをテキスト化し、訳注を付けて紹介する。語りは、語り手自身の母アンナ B. ボリソワ(Anna Borisovna BORISOVA:1917-1961)のウイルタ名や人柄を主題とする、1950 年前後の思い出話とみられる。母は「フムラーンジ」および「コルゴルジ」というウイルタ名を持ち、活発でよく働く、強い女性だったという。ビビコワは、その母の手仕事を手伝いながら、切り紙文様や刺繍などの伝統的な技術を身につけた。
言語 ja
出版者
出版者 北海道言語研究会
言語 ja
出版者
出版者 The Hokkaido Linguistic Circle
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1882-6296
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12307232
権利
言語 ja
権利情報 (c) 2023 北海道言語研究会
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-09-26 23:55:14.432127
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3